
ダイエットしよう
昨日、ひさしぶりに妹に会って言われた言葉が「太った?」と。太った自覚はあったけど、他人に言われる程だとは思っていなかった。しかし自覚があったが、数字を見たくなくて体重は計らずにいた。結構ショックで帰宅。モチベーションが上がらないから、痩せる自信もない。「美味しいもの食べたいし、このままでいいんじゃない?」
朝起きて歯磨きしながら、「乗ってみるか」体重計にのってびっくり。自分が思っていたより、遥かに上の数字。このまま放っておくと肥満?と頭を過る。これだと「太った?」と言われるレベルだわ。
しかし、どうやって痩せる?
ネットで調べまくると、やっとモチベーションが上がってきた。しかし、痩せる方法に迷う。実は、過去にダイエットしたことがあって、成功した経験がある。ダイエット成功して、最後に思ったことは「こんな風に痩せられるのなら、次もこうやって痩せればいいじゃん」
しかし、前回のダイエットから4年程が経過しており、同じ状況でもない。「前回のこと、もう一度やるの?」自信がない。
過去のダイエット成功で何をやったのか
実は元々どちらかというと痩せている部類の人間(ガリガリではない)で、それを、落としたかった。元々、どちらかと言うと痩せている部類だったので、今の体重落ちないだろうなっと思いながら、ダイエットを開始した。
レコーディングダイエット
レコーディングダイエットはオススメする。兎に角我慢するよりも、記録を目で見て納得しながら、食べることができるからだ。
自分が何を食べているのか記録することから始める。レコーディングダイエットは、最初の1週間するだけでもOKだと思う。自分がどのくらい食べ過ぎているかがわかり、何を食べるとどのくらいのカロリーになるのかがわかるようになるのでので、それを気遣いできるようになれば、レコーディングダイエットを止めても構わないと思う。
- あまり細かくつけて行くと、大変なので、適当でよい
- おおよその食べているカロリーが感覚でわかれば止めても構わない
カロリー計算につかっていたサイト
→ www.eiyoukeisan.com/
写真付きでカロリーが掲載しているので、わざわざグラム(重さ)を計らなくてもカロリーがわかる。例えばご飯ごのカロリー表示は、どんぶりサイズのごはん茶碗、普通サイズのごはん茶碗、子供用のごはん茶碗と、3つのサイズの茶碗に入ったご飯の写真が掲載され、そのグラム数とカロリー記載されているのだ。
一目でわかりやすいので、利用。
その他、お菓子などは必ずカロリー表示をチェックしたり、ファストフードやカフェでもカロリー表示を見るようにしていた。店頭でカロリー表示されてる場合と、お店のWEBサイトで確認できる場合がある。また、アプリを使用すればもっと簡単にカロリー検索ができる。
おすすめアプリ(カロリーの検索が簡単でダイエット管理ができるアプリ)
→ book7.wp.xdomain.jp/diet-application
100カロリーのおおよその基準を覚えておく
上記サイトの写真で確認しながら、レコーディングダイエットをすると、1週間くらいで、「このくらいが100カロリー」という感覚が身につくようになる。私がやっていた方法は、食べる基準を100カロリー、300カロリー単位で考えることだった。(120カロリーまでを100カロリーと考えていたので適当だが)
例えば、スタバのカフェラテ100カロリーを飲むという具合。スタバのカフェラテは低脂肪乳に変えると116カロリー。ポップコーンは手のひらで100カロリー、じゃがりこは1箱100カロリーちょっと。
スタバでの良く注文していたメニューの組み合わせは
- ラッピングサンド225カロリー
- カフェラテ無脂肪 59カロリー
カロリー高そうなスタバで300カロリー以下に抑えられる。
一日に摂るカロリーを決める
数字があった方が食べる目安になる一日に消費するカロリーの概算を出す。私の身長と体重と活動量ならば、一日の必要カロリーは1400カロリーくらいだったので、一日の目標カロリーを1000カロリーにした。一日の必要カロリーは様々なサイトですぐに算出できる。1回に食べるカロリーを300カロリーと考え食べていた。
お腹が空いた時の対処法
1日1000カロリーだとお腹が空く。空腹時に何をするか。サンマルクカフェのミックスサンドは525カロリーだ。一日1000カロリー、サンドイッチ2袋と考えるとお腹が空きそうだ。実はサンドイッチよりも、カロリーの高そうなチョコクロの方がカロリーが低い。チョコクロは258カロリーという値にびっくり。
- 体重計に乗る
- カロリーが低くて、空腹時に食べるものを決めておく
- 我慢せずに食べる
無理は長続きしませんので、食べた方が良いかと思う。しかし、まず体重計に乗ってみること。
カロリーが低く、空腹時に良いもの忍者めし(梅味)
忍者めしは硬めのグミだ。噛みごたえがあることと、梅味で唾液の分泌を促し、食べた気持になるのだ。忍者めしは1袋66カロリー。実際にやってみて効果があったのが、この忍者めしである。
商品名→エムズワン UHA味覚糖 忍者めし 梅かつお味 忍者式ダイエット ハードグミ (15g)
運動
住んでいたマンションの隣に医院に併設されたフィットネスクラブがあった。2ヵ月限定で、土日以外、ほぼ毎日通った。2ヵ月という期間は最初から決めていた。ダラダラと通うよりも集中的に通う方が効率的だと思う。
フィットネスクラブは夜限定で月6000~7000円程、様々なクラスも利用できるが、ダイエットに効果あったのはピラティスだと思う。
ピラティス
フィットネスクラブには色んなクラスがあり、自由に受けられた。ヨガのクラスなどにも出てみたが、ヨガは私には複式呼吸が難しく、初心者の私は体のバランスを取るのが難しかった。女性は胸式呼吸が普通で、腹式呼吸は難しいということを初めて知った。ピラティスは胸式呼吸で、インナーマッスルを鍛える。体の深層部の筋肉を鍛えることで、しっかりと腹筋が鍛えられるのだ。
私が教えてもらったピラティスは寝たまま胸式呼吸で、筋肉を鍛える方法なので、朝起きて、ピラティスの呼吸法を20回していた。もちろん他のトレーニングもしたが、これが一番効果があったように思う。1ヵ月半で微かに腹筋に縦線が入った。(腹筋を鍛えることを目的としていないけれど)
運動の順番(指導通り)
- ピラティスとストレッチ
- マシントレーニングを少し(軽い重りで、7種類のマシンを10回ずつという感じです)
- ランニングマシン
- シャワー
これを、2ヵ月、土日以外、ほぼ毎日行っていた。フィットネス内にはプールもあったが、着替えたり時間を取られるので、プールはしていない。
ダイエットサプリ
ダイエットサプリは使用しなかった。使わなかった理由は、腹痛を感じるダイエットサプリに疑問があったからだ。
発酵食品ですっきりさせてくれるの人気のサプリメント
商品名→ビール酵母と48種類の発酵植物 270粒
発汗を促す燃焼系サプリメント
商品名→DHC カルニチン 60日分 300粒
ダイエットの効果
体重が減り始めたのは2週間経過後だ。実は、ダイエットを始めた直後は一旦体重が増えた。体重が増えたことをインストラクターに言うと、「筋肉により一旦体重が増える」とのこと。食べずにいるのに、中々体重が減らないなと思っていると、1ヵ月経過後より急に体重が減り、1ヵ月半で目標体重くらいに達し、ダイエットは2ヵ月で終了。フィットネスクラブも2ヵ月で終えた。ダイエット成功した時の感想は、「こうすれば痩せられるのね、今後も痩せる自信がある」と思っていた。
しかし、今はあの時とは状況は違うし、痩せられるか疑問もある。その努力はしたくないとも思っているが、今回の体重の増加はダイエットしなければならない程なので、始めようと思う。
今後の経過
レコーディングダイエットとストレッチ・スクワット・ウォーキングをしようと思っている。(以下追記していく)
- 食事 朝フルグラ 昼ごはんとおかず 夜サラダ 1000カロリー程
- ストレッチ スクワット20回 ウォーキング1時間
- 半身浴
1日目 | 2日目 | 3日目 | 4日目 | 5日目 | 6日目 | 7日目 |
-0.2 | -0.8 | -1.2 | -1.1 | -1.5 | -1.6 | -1.9 |
8日目 | 9日目 | 10日目 | 11日目 | 12日目 | 13日目 | 14日目 |
-2.0 | -2.8 | -3.2 | -3.6 | -3.7 | -3.9 | -4.2 |
15日目 | 16日目 | 17日目 | 18日目 | 19日目 | 20日目 | 21日目 |
-4.1 | -4.2 | -4.3 | -4.4 | -4.6 | -4.4 | -4.5 |
22日目 | 23日目 | 24日目 | 25日目 | 26日目 | 27日目 | 28日目 |
-4.4 | -4.6 | -4.7 | -4..3 | -4.2 | ー | ー |
29日 | 30日 | 31日 | 32日 | 33日 | 34日 | 35日 |
ー | ー | ー | ー | ー | -2.3 | -3.0 |
36日 | 37日 | 38日 | 39日 | 40日 | 41日 | 42日 |
-3.5 | -3.7 | -4.0 | -4.1 | -4.4 | -4.7 | -5.1 |
43日 | 44日 | 45日 | 46日 | 47日 | 48日 | 49日 |
-5.5 | -5.7 | -5.8 | -5.7 | -5.7 | -5.8 | -5.9 |
50日 | 51日 | 52日 | 53日 | 54日 | 55日 | 56日 |
-6.4 | -6.7 | -6.8 | -6.9 | -7.4 | -6.9 | -7.4 |
57日 | 58日 | 59日 | 60日 | 61日 | 62日 | 63日 |
-7.4 | -7.1 | -7.6 | -7.7 | -7.7 | -7.8 | -8.0 |
64日 | 65日 | 66日 | 67日 | 68日 | 69日 | 70日 |
-8.0 | -8.1 | -8.0 | -8.0 | -7.6 | -7.6 | -8.0 |
71日 | 72日 | 73日 | 74日 | 75日 | 76日 | 110日 |
-8.8 | -8.7 | -8.4 | -8.4 | -8.4 | -9.2 | -11 |
10日目 あまりお腹が空かなくなり、食べたいと思わなくなる。腹筋が付いてきたと思う。
15日目 食べたいと思う食べ物はないが、空腹感が増す。もしかして停滞期?
20日目 停滞期と思っていたが順調にダイエットできている。19日目は外-食で20日目にやや増加?
25日目 25・26日とストレッチせず、27日より旅行のため1週間ダイエット中断。
35日目 27~33日目までダイエット中止旅行のため過食で増加。
(中断したが27日28日はお腹空かないし、あまり食べられない。ラーメン店で半分以上残す。食べられない体になっているのに気づく)
40日目 1週間で旅行前の体重まで減る。運動はしてない。
70日目 この1週間は止まった。外食が多くなり、食べる量が少し増えた。
80日目 微妙な増減で、食生活も体重も落ち着いている。
110日目 目標体重に達しダイエット終了。
40日目より運動はしていない。食生活は毎日同じ内容のものを食べていた。お昼は外食が多いが、それ以外は朝はフルグラ、夜はサラダとご飯。肉類はあまり食べなかった。デザートはしょっぱ系のスナック菓子は食べずに、アイスクリームやチョコレートを食べた。食後のデザートは必ず食べる習慣。(デザートで〆ないと食事が終わった気がしないので、必ず食べる)