0 1分 9年

製薬会社のランキング

今後の製薬業界の見通しはどうなのでしょうか?過去に、藤沢薬品と山之内製薬、大日本製薬と住友製薬、田辺製薬と三菱ウェルファーマ、三共と第一製薬が合併または経営統合しましたが、まだこの業界の再編はありそうです。

研究開発費はノハルティス7885億円に対し、日本で1位の武田薬品は3157億円(2011年)でした。世界基準になるためには再編もあり得るのではないでしょうか?

各製薬会社は海外の販売にも力を入れ、アステラス製薬の海外売上高の比率は63.8%(2015年度)です。日本国内だけの販売ではなく、海外にも目を向けた製薬業界のグローバル化も急がれています。

2015年度売上ランキング

社名 売上高 伸び率 営業利益 伸び率 営業利益率
1位 武田薬品 1,807,378 1.7 130,828 7.2
2位 大塚HD 1,445,227 ▲8.1 151,837 ▲29.0 10.5
3位 アステラス 1,372,706 10.1 248,986 34.1 18.1
4位 第一三共 986,446 7.3 130,412 75.2 13.2
5位 エーザイ 547,922 ▲0.1 51,935 83.3 9.5

売上高トップは武田薬品工業

売上高トップは国内シェア1位で、強力な販売網を持つ武田薬品が1位です。海外で販売している潰瘍性大腸炎治療薬が好調で、売上高を伸ばしています。

大塚HDは特許切れの影響

主力商品である抗精神病薬の特許切れの影響を受けて、売上高・営業利益ともに落としています。

営業利益トップはアステラス

前立腺がん治療薬が好調で、売上高・営業利益ともに大きく伸ばしています。

研究開発費ランキング

 企業 研究開発費 伸び率 対売上高比
 1位  武田薬品 345,900 ▲2.0 19.1
 2位  アステラス 225.700 9.2 16.4
 3位  第一三共  208,700 9.4 21.2
 4位  大塚HD  20,1000 ▲19.5 13.9
 5位  エーザイ  122,300 ▲7.3  22.3

参考 AnswersNews

参考→answers.ten-navi.com/pharmanews/6910

製薬会社の年収ランキング

企業 平均年収
1位 第一三共 1,111万円
2位 シンバイオ製薬 1,095万円
3位 大塚HD 1,080万円
4位 アステラス製薬 1055万円
5位 エーザイ 1,040万円

26年度~27年度 参考 年収ラボ

上記は統計であるが、実際に製薬業界で言われている給与が良い製薬会社はエーザイだと思います。製薬会社では年収1000万円以上はもらえます。しかし、主に食品や化粧品の製造販売をしている企業のMRは製薬会社ほど給与は良くありません。

参考→nensyu-labo.com/gyousyu_iyaku.htm